2025.06.30
校舎事務職の“ある1日”のスケジュール
こんにちは!早稲田アカデミー日吉校の齋藤です。7月が近づいてきて蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?就職活動に、学業、アルバイトとお忙しい日々かと思いますが、食事・睡眠をしっかりとってどうぞ体調管理にお気を付けください。
今回は皆様からよくご質問をいただくものの1つ、「校舎で働く事務職の1日」をコメント付きでご紹介いたします!
現在の仕事内容について
日吉校の事務部門の責任者として日々の業務にあたっています。具体的には、模試のご案内や申込書など配布物の準備、申込書登録などのお客様に関わる業務に加えて、アルバイトスタッフの育成や教務と連携をとるなど校舎運営に関する業務にも携わっています。
教材・講座の申込管理や授業料のお支払い状況確認など、お客様からいただく料金関係の管理もしているため、責任重大ですがその分やりがいも感じています!
齋藤のとある1日
12:00 出社、今日の業務を確認
出勤時間が他の会社より遅めなので、午前中はゆっくりできます!
出社をしたら、LINE WORKSという社内のコミュニケーションツールで各部署からの伝達内容を確認し、今日の仕事のスケジュールを組み立てます。
13:00 生徒への配布物準備
模試や講座の案内、申込書などを授業で配布できるようにクラスごとに準備していきます。
14:00 ミーティング
生徒情報の共有や校舎イベントの打ち合わせなどをしています!
15:00 休憩
16:30 生徒迎え入れ
17:00から小学生の授業が始まるので、生徒が来はじめる時間には、入口に立って、校舎へ来た生徒に挨拶をします!
ここで生徒とのコミュニケーションをたくさんとれるように心掛けています。
「授業頑張ってね!」と明るく送り出したり、テストの後であれば「算数の点数よかったね!」と声をかけたりなど、生徒が前向きになれるような会話をしています。
また、このタイミングで申込書を提出してくれる生徒が多いので、受け取ります。
17:30 入塾手続き
保護者の方に料金の説明や通塾に関するご案内をして、契約書にご記入いただきます。
初めて塾に通うという方が多いので、ご不安を解消できるように丁寧に案内することを意識しています!
19:00 申込書登録業務
登録の際はミスがないように細心の注意を払っています!
特に夏期講習など講習会の申込み受付シーズンは、登録が必要な申込書の枚数も多くなるので正確さとスピードのどちらも必要になります。
20:30 退勤
明日の業務などを確認して退勤!
校舎は19:30に事務受付が終了します。19:30以降の電話対応などはアルバイトスタッフにお願いするので、残った業務に集中することができます。そのため20:30にはその日やるべきことを終え退勤しています!
いかがでしょうか?早稲田アカデミー事務職の1日を少しでもイメージしていただけたら嬉しいです!早稲田アカデミーの事務職は一般的に想像されるデスクワーク中心の事務職とは異なり、お客様との関わりが多くあります。生徒と近い距離で接することができたり、保護者の方から直接感謝の言葉をいただけたりと早稲アカならではのやりがいがたくさんあります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログが、みなさんの就職活動の一助となれば幸いです。次回のブログもお楽しみに♪