キャリア開発

2025.07.20

塾でのアルバイト経験無くても講師になれる?

こんにちは!早稲田アカデミー練馬校の野尻です。
塾講師バイトの経験が無くても、塾講師として就職することができるのだろうかと、心配に思われる方は多いと思います。実際に私も、塾でのアルバイト経験が無いまま、早稲田アカデミーの集団校舎の講師職として働いている者の1人です。結論としましては、学生時代に塾講師経験が無くても全く問題はありません!今回のブログでは実際に働いてみて感じたことを私の経験を交えながらご紹介いたします。

経歴、現在の仕事内容について

大学を卒業後、土木関係の施工管理技士として約3年勤めた後、早稲田アカデミーに転職しました。現在は講師職として小3から中3までの幅広い学年の文系科目の授業を担当しております。また、授業以外の業務として、高校受験を目指す小学生のコース(Kコース)と中学1年生の、運営業務や集客業務などを統括する学年責任者を任されております。

講師職として実際に授業を行うまで

私自身、大学は教育学部ではありますが、前職が全く関係のない職種であったため、集団授業を行うにあたってかなり不安はありました。しかし、早稲田アカデミーは入社後の研修が充実しており、講師経験のない私も安心して授業に臨むことができました。研修では、講師としての心得や授業の進め方など、基礎からしっかりと学ぶことができました。

早稲田アカデミーならではのフォロー体制

新卒も中途も講師職として入社すると、入社後の研修が約1か月あり、その後に各校舎に配属され、授業を含め実働が始まります。研修が充実していることに加え、各科目・各授業でマニュアルや指導案等が用意されているため、とても安心感がありました。また、校舎で一緒に働いている先輩講師の方々も、質問したらなんでも答えてくれる面倒見の良い方々なので助かっています。研修についても、入社後1か月のタイミングだけではなく、その後も定期的に、科目ごとに指導方法を学ぶ研修もあるので、実際に授業をするなかで感じる、科目特有の疑問などを解消することができます。

私も講師経験がなかったため、教壇に立つのはかなり不安があったのですが、入社後の充実した研修やフォローのおかげで自信を持って授業を行うことができています。また、塾ならではだと思うのは、先輩や同僚の皆さんが、分からないことを聞くと親身に分かりやすく教えてくれるということです。まさに塾講師!面倒見が良いです。

私の前職の職場では、わからないことを質問した時に「時間ない!」などと断られてしまうこともしばしばありましたが、早稲田アカデミーでは、いつもこちらが期待した以上に丁寧に答えてもらえます。さらに、分かりやすいというのは塾ならではだと思います。「安心して質問ができる環境」は、特に働き始めの頃はとても大事な要素だと思います。

いかがでしょうか?塾講師の経験が無くても、早稲田アカデミーの講師職として安心して働いていただけることが少しでも伝わっていれば嬉しいです。もちろん始めたばかりのころはうまくいかないことも沢山ありますし、私も3年目を迎えましたが、今でも試行錯誤を繰り返す毎日です。しかし、子ども達が自分の指導で「わかった!」と笑顔を見せてくれたり、受験で合格の報告をくれたりするのは、何事にも代えがたい喜びだと思います。

少しでもご興味を持ってくださった方、ぜひ早稲田アカデミーの講師職をご検討ください!アルバイトの採用も行っております。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております!