校舎事務の休日について

皆さま、こんにちは!早稲田アカデミー武蔵小金井校の内山です。
今回は、校舎事務として働く私の休日をご紹介いたします!早稲田アカデミーはまとまった連休がゴールデンウィーク、6月、夏休み、11月、年末年始とあるのですが、その他は基本的に平日1日と、日曜日が休みです。社会人が普段どのような休日を過ごすのか気になっている方もいらっしゃると思いますので、私の「ある1日」をご紹介いたします!

経歴と現在の仕事内容

2023年に新卒で入社しました。初年度は武蔵境校に配属、約1年勤めた後武蔵小金井校に異動となり、現在は武蔵小金井校の事務主任(事務部門の責任者)を務めております。校舎事務の仕事内容は、電話受付対応、入塾手続きなどのお客様対応、模試や講座の申し込み処理や管理、各種料金のお支払い状況確認など多岐にわたります。登下校時に元気よく生徒の迎え入れ・送り出しを行ったり、生徒の問い合わせに対応したり、申込書をお預かりしたりと、保護者様だけではなく、日頃から生徒と接する機会もとても多いです。また、アルバイト職員の育成も行い、校舎運営が円滑にできるようにしています。

あるお休みの1日紹介

アイドルが大好きなのでライブに行くことが多いです!食べることも好きなのでアフタヌーンティーやおしゃれなビュッフェに行ったり、映画館、テーマパークに行ったりすることもあります。平日の方が空いていて料金が安いことが多いので、得した気分になります(笑)趣味のことだけではなく、病院や役所手続きも平日の昼間に行けるので、比較的待ち時間が少なくて便利です。

連休の過ごし方

塾業界はまとまった休みが無さそう、というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、早稲田アカデミーは年に何度か連休があります。GW・夏休み・年末年始はもちろん、6月・11月には平日に連休があります。夏休みや年末年始は、夏期合宿や夏期集中特訓、正月特訓を実施しているので、希望制で勤務が入ることもあります(もちろん手当は支給されます)が、GW・6月・11月は早稲田アカデミーの小中集団校舎が休業になるので、業務の心配なくお休みをしっかり満喫できます♪今年は連休を利用して沖縄・韓国・モンゴル・大阪旅行に行きました!特に6月・11月はカレンダー上の連休とは重ならないため、旅費が安かったり観光地が空いていたりと、旅行にも行きやすいです。

同期や他校舎との繋がり

普段は休日の曜日が違ったり、日曜日に受験生向けの特別講座を持っている先生がいたりと、頻繁に集まることはなかなか難しいですが、同期みんなでバーベキューに行ったり、何人かで遊びに行ったりしたこともあります。また、夏期合宿や夏期集中特訓等の校舎外の業務では他校舎の先輩後輩と仕事をすることになるので、そこで仲良くなった方と遊ぶこともあります。年齢や校舎の垣根を超えた繋がりもでき、日々の業務の励みになっています。

いかがでしょうか?平日1日と日曜日にもお休みがあるので、公的な手続きに行きやすかったり、話題のおでかけスポットにも空いている日に行けたりと、実は社会人になると、平日休みはありがたいものです!
少しでも早稲田アカデミーの校舎事務にご興味を持ってくださった方、選考にてお待ちしております!