早稲田アカデミー個別進学館について

皆さん、こんにちは!早稲田アカデミー個別進学館 御茶ノ水校の田中です!
10月もあっという間に終わりを迎え、日々寒さが募りますが、体調はいかがでしょうか?どうぞ暖かくして、体調にはお気を付けてお過ごしください。
本日は早稲田アカデミー個別進学館の「ある日の1日」のスケジュールや、早稲田アカデミー個別進学館だからこそ得られる仕事のやりがいについてご紹介いたします。

経歴・現在の仕事内容

私は2019年に新卒で入社し個別進学館西日暮里校に配属されました。2年目に個別進学館御茶ノ水校に異動となり、現在も個別進学館御茶ノ水校で勤務をしております。2022年からは教務主任(教務部門の責任者)を務めております。仕事内容は主に、授業・保護者様との面談・生徒の授業カリキュラム作成・新規入塾のお問合せ者への対応などです。
御茶ノ水校の授業のスケジュールは、90分の授業が平日は4コマ/日、土曜日は午前中から営業しているため、6コマ/日という時間割です。現在私は、固定の生徒の授業を、週に3コマ担当しています。授業の担当数が多い職員の場合、週に10~15コマ程度担当することがあります。保護者様との面談については、各講習会前と新年度が開講する前の合計4回ありますが、ご希望があれば都度実施をしています。個別進学館の特性上、生徒の授業カリキュラムは変則的です。そのため、生徒本人や、授業を担当する講師と相談しながら、概ね1か月ごとに学習の進め方の修正を行っています。新規入塾希望の方への対応に関しては、早稲田アカデミーのホームページから資料請求などのお問合せをいただいたお客様に対して御礼のご連絡をし、個別カウンセリングのご案内を差し上げるというものです。いわゆる「勧誘電話」というような内容ではなく、お問い合わせの対応となります。

仕事がある日の1日のスケジュール

13:30 出社、当日の業務内容確認
14:00 生徒面談、お問合せ者個別カウンセリング
15:00 休憩
16:30 授業
18:30 生徒対応
20:00 ご家庭へ電話連絡
(最近の塾での様子をお伝えしつつ、ご家庭でのご様子や、お困りのことがないか等を確認します)
21:00 終業準備
21:30 授業ファイルチェック
22:00 終業

働く環境、制度について

正社員の職員(以下“専任”と記載いたします)は、塾生数200名までの校舎には専任2名、200名以上の校舎は専任が3名ないし3名以上で配置をされています。基本的に新卒入社の方は、専任3名以上の校舎に配属をされ、誰かがお休みであっても1人での勤務になることはありませんのでご安心ください。生徒の現状や学習状況について、専任とアルバイト職員で共有し、校舎一丸となって生徒の成績を上げています。

仕事のやりがいについて

仕事のやりがいは何といっても、生徒を憧れの志望校に導くサポートができることです。個別進学館にお通いの生徒のほとんどは、効果的な勉強のやり方がわからなくて悩んでいる、苦手な科目がある子どもたちです。個別指導だからこそ生徒一人ひとりに向き合い、生徒の第一志望合格のために必要なカリキュラムを個々に作って、授業をすることで、厳しいとも思えるような第一志望校への逆転合格を実現することができています。その時にはこちらの喜びもひとしおですが、生徒・保護者様から感謝のお言葉をいただくことが多くあり、さらなる励みになっています。

いかがでしたでしょうか?早稲田アカデミー個別進学館の仕事について少しでも興味を持ってくださった方、ぜひ選考にお進みください。いつか一緒に働けることを楽しみにしております!