リファラル採用のご案内
早稲田アカデミーでは中途採用において、
リファラル(社員紹介)採用制度を取り入れ、
「講師職」の採用を行っております。
講師職の仕事内容
校舎講師として、集団指導(中学・高校受験部門の各ブランド・大学受験部門)または個別指導をご担当いただきます。そのほか教務関連の業務に従事していただきます。
当社は、事務職との分業体制を取っておりますので、電話受付対応や発送業務などの事務作業はほとんどありません。教務の仕事に専念していただけます。
主な業務
- 授業(集団授業または個別指導)
- 進路相談など生徒・保護者対応
- 授業前後の生徒対応
- 問い合わせ対応(※教務的な内容にも回答します)
- 保護者との定期的な情報交換・アドバイスなど
早稲田アカデミーの特色
-
充実の研修制度
入社後4週間は本社にて、当社のルール全般から社内システムの使い方、授業技術まで、しっかりと研修を実施いたします。校舎への配属は研修後となりますので、安心して勤務をスタートすることができます。また、入社後も、教務技術向上のための研修やキャリアアップのための研修も随時実施してまいります。
-
将来のキャリアパス
年に1回職員全員を対象に行う職務アンケートの内容を参考に、人員配置を行うため、キャリアを自分で構築できます。校舎の校長や本社の課長といった管理職に加え、当社には教務に専念できる職種(主査・上席・主席)があり、指導力や合格実績をもとに、専門職として管理職と同等に評価されるという道も選べます。
-
業界トップクラスの業績
教育理念の徹底実践による質の高い教育の提供に努めており、合格者数増→ブランド力向上→塾生数増→売上高増の好循環を創り出し、継続して成長中。
2024年3月期には売上高328億円(前期比7.0%増)となり、13期連続での増収を達成しました。業績が安定しているため、安心して仕事に向き合うことができます。
募集要項
-
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制(月間総労働時間160~177.1時間)
※月間総労働時間が7.5時間×勤務日数となるようにシフトを組みます平日 14:00~22:00の間で設定
土曜 10:00~22:00の間で設定※休憩時間は勤務時間に応じて設定
※講習会期間や新学期、入試対応期間は上記と異なる場合がございます
-
勤務地
≪首都圏★転居を伴う転勤なし≫
早稲田アカデミー各校舎(東京・埼玉・神奈川・千葉・つくば)のうちいずれかでの勤務となります。※お住まいの最寄駅を考慮し、配属先を決定します。
-
給与
月給24万9800円以上
※残業代は別途支給
※あくまでも入社時の最低保障額となります。経験・能力・年齢などを十分に考慮し、個別に決定致します。進学塾での指導のご経験がある方は給与に反映します。
※試用期間2ヶ月あり。その間の待遇に変動はありません。
【初年度年収イメージ】
<ケース1>講師経験あり、集団授業ができる方、難関校指導経験がない場合
⇒年収450~500万円
<ケース2>講師経験豊富、難関校指導経験があり、看板講師を名乗れるレベル
⇒年収550~600万円 -
昇給・賞与
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月・12月)※給与・賞与の他に報奨制度によるインセンティブの支給もあります。
-
諸手当
交通費規定支給(月額4万円まで)、家族手当、超過勤務手当、役職手当、時間外休日手当 他
-
休日・休暇
年間休日115日
【休日】
週休2日制(原則日曜日、他平日1日)、祝日【休暇】
GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇(半休有)・慶弔休暇
産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇・バースデー休暇
GW・夏季・年末年始は最大8~9日連休、その他6・11月に3~4日間の連休がございます。 -
福利厚生
社会保険完備、慶弔見舞金、従業員持株会、定期健康診断、優待施設(宿泊施設・レジャー施設の利用割引)、報奨金制度、団体生命保険、永年勤続表彰(10年・20年・30年)、退職金制度、時短勤務制度
採用の流れ
応募から内定まで2週間程度を予定しております。
-
1.
書類選考
履歴書と職務経歴書にて選考いたします
-
2.
一次選考
筆記試験・適性テスト・
面接(オンライン面接も可能) -
3.
二次選考
模擬授業・面接
-
4.
最終選考
当社役員による面接
応募方法
jinji@waseda-ac.co.jpあてに下記の内容をご連絡ください。
お名前・ご年齢・
現在の勤務先・ご紹介者のお名前
「応募の前にまずは話を聞きたい」といったご要望も承ります。
採用課:課長 山田が対応いたします。どうぞお気軽にご連絡ください。